1997年度 同位体比部会


場所秋田市秋田温泉
期間1997年11月12日(水)~14日(金)
世話人松葉谷 治(秋田大学工学資源学部)
参加者約90名(職員50名、学生40名)
講演数一般講演 36件、ポスター発表 18件

プログラム

[11月12日(水)]

1. 平田岳史(東工大・理)
  ICP質量分析計によるジルコンのU-Pb年代及びZr同位体比
2. 檀原 徹・岩野英樹・吉岡 哲(京都フィッショントラック)・森下祐一・星住英夫(地調)
  ジルコン中のフィッショントラックのナチュラルエッチングについてジルコンはそれほど強くない
3. 宮本知治・柳 哮(九大・理)
  中国地方の三郡変成岩中に含まれるジルコンのU-Pb年代
4. 谷水雅治・田中 剛(名大・理)
  Bushveld はんれい岩体の年代測定による138Laのλβ- の決定
5. 田中 剛・松村陽子・鈴木和博(名大・理)
  第3のアイソクロン? εNd-εSr 図によるマグマ混合停止時刻の読みとり
6. 斎藤和男・大村卓史(山形大・理)
  深成岩の黒雲母のK-Ar 年代は信用できるか?
7. 瀧上 豊(関東学園大)・酒井治孝(九大)
  17億年の40Ar-39Ar年代をもつネパールの岩石
8. Dragusanu Cristian・田中 剛(名大・理)・長尾敬介(東大・理)
  若い造山帯に存在する先カンブリアのNd, Sr, Ar 同位体系、南カルパチアの例

ポスター発表

P1. 吉岡 哲・檀原 徹・岩野英樹(京都フィッショントラック)
  比重勾配をつけたSPT重液による楽しい実験
P2. K. Faure・Y. Matsuhisa (GSJ)・H. Metsugi(MMAJ)
  Stable isotope ratio and speciation of water in the Hishikari epithermal veins
P3. Kevin Faure(GSJ) and Doug I. Cole (Council for Geosci., S. Africa)
  An algal bloom in the vast Early Permian Whitehill-Irati Lake of south-western Gondwana
P4. 伊藤 孝・菊池俊輔・安達忠臣(茨城大・理)
  北部関東河川の硫酸態硫黄同位体比
P5. 杉浦直治・清田 馨(東大・理)
  Heavy nitrogen of graphite in primitive chondrites:in-situ SIMS measurements
P6. 佐野有司・寺田健太郎・日高 洋(広島大・理)・西尾嘉朗(東大・理)・天 川裕史・野崎義行(東大・海洋研)
  SHRIMPによるMORB中のREE分析
P7. 今野直美・藤巻宏和(東北大・理)
  古海水Sr 同位体変動曲線についての問題
P8. 山下研一・松田准一(阪大・理)
  ガス用質量分析機の改良:自動制御とソフトウェア
P9. 嶋田光雄・豊田和弘(北大・地球環境)・成瀬敏郎(兵庫教育大)・前田仁一 郎・新井田清信(北大・理)
  福井県中池見湿原泥炭層中の細粒無機堆積物の同位体比
P10. Takuya Matsumoto(阪大・理,ANU)・Masahiko Honda(ANU)・Ian McDougall(ANU)
  Helium and neon isotope systematics in the subcontinental lithosphere:Implications for mantle metasomatism
P11. 青木 浩(名大・理)・和田秀樹(静大・理)・中村俊夫(名大・年代測定センター)
  南極の淡水湖における藻類の14C年代測定に関する研究
P12. 熊谷英憲・兼岡一郎(東大・地震研)
  インド洋ロドリゲス海嶺三重点付近産MORBの希ガス同位体組成
P13. 真島英壽・柳 哮(九大・理)
  佐賀両子山火山岩類のSr 同位体組成変化
P14. 丸岡照幸・松田准一(阪大・理)・Gero Kurat(ウィーン自然史博物館)
  鉄隕石El Taco中のXe同位体比の再検討
P15. 石山大三・松葉谷 治(秋大鉱)・篠田圭司・相川信之(大阪市大・理)・ 清水 徹(地調)
  熱水性石英から500℃以上の高温で脱水する水の水素同位体比
P16. Ioan Seghedi (Akita Univ. ), Paul R. Mason (Utrecht Univ. ) and Itsuro Kita (Akita Univ.)
  Isotopic constrains on the mantle reservoires in the East Carpathian volcanic area; comparative remarks
P17. 服部道成(東工大・理)
  マルチコレクターICP質量分析法による高精度レニウムーオスミウム年代測定法の開発
P18. 稲垣賢一(東工大・理)
レーザーアブレーションICP質量分析法によるジルコンのU-Pb年代測定

[11月13日(木)]

口頭発表

9. 木多紀子・富樫茂子・森下祐一(地調)
  平衡コンドライトのSIMS 鉛同位体比分析
10. 森川徳敏(神戸大・自然)・三澤啓司(神戸大・理)・Kondorosi Gabor(神 戸大・自然)・中村 昇(神戸大・理)
  火星隕石Y-793605(Lherzolitic Shergottite)のRb-Sr 系
11. 中村 昇(神戸大・理)・森川徳敏(神戸大・自然)・三澤啓司(神戸大・理 )・Kondorosi Gabor(神戸大・自然)
  同位体初生比からみた火星隕石Y-793605(Lherzolitic Shergottite)
12. 難波美和・丸岡照幸(阪大・理)・甘利幸子(ワシントン大)・松田准一(阪 大・理)
  鉄隕石中の炭素物質分離による希ガス研究
13. 佐々田俊夫(東大・地震研)
  Puパラドックス解明のために
14. 折橋祐二(北大・理)・長尾敬介(東大・理)・Ashraf ai-Jailani(Min.,Oil, Miner., Res., Yemen)
  アラビア半島南西地域,第四紀アルカリ玄武岩が示す極めて高い3He/ 4He比について
15. 角野浩史(東大・理)・中井俊一(東大・地震研)・野津憲治(東大・理)・ 脇田 宏(学習院女子大)
  九州高島産捕獲岩中のヘリウム同位体組成
16. 伊藤晶子(大阪市大・理)・長尾敬介(東大・理)・古山勝彦(大阪市大・理)
  アルカリ玄武岩中の斑晶鉱物の希ガス同位体組成、兵庫県神鍋火山群の例
17. 岡崎隆司(九大・理)・長尾敬介(東大・理)・中村智樹・高岡宣雄(九大・理)
  Crush&melt による希ガス分析
18. 山本順司・兼岡一郎(東大・地震研)
  破砕法を用いたシベリア東部マントル捕獲岩の希ガス分析
19. 松田准一・松本拓也・和田直子・丸岡照幸(阪大・理)
  高3He/ 4He比標準試料の導入と中国陶磁器中のヘリウム同位体比
20. 高橋弘樹(東大・理)・中井俊一(東大・地震研)・脇田 宏(学習院女子大)・野津憲治(東大・理)
  新潟グリーンタフ地域の天然ガス中の希ガス同位体組成
21. 西尾嘉朗(東大・理)・石井輝明・蒲生 俊敬(東大・海洋研)・佐野有司(広大・理)
  インド洋中央海嶺玄武岩(ロドリゲス3重会合点)の窒素,炭素,ヘリウム,アルゴン同位体比
22. 本間弘次(岡大・固地研)
  花崗岩形成史とH,O,Sr及びNd同位体
23. 森下祐一(地調)・村上浩康・三宅一弘・中山 建(金属鉱業事業団)
  神岡鉱床地域における酸素・炭素同位体地化学探査
24. 笠井加一郎・坂川幸洋(日重化)・赤工浩平・内田利弘(NEDO)
  葛根田深部調査井WD-1aで採取された高塩濃度流体について
25. 宮崎明子(東工大・理)・柴田智郎(東大)・高橋 栄一(東工大)
  EPMAによるシリカガラス中のArの拡散の分析
26. 松尾武清・石原盛男・豊田岐聡・伊藤啓行・山口真一・交久瀬五雄(阪大・理)
  彗星表面探査のための小型完全収束飛行時間型質量分析計の設計・制作
27. 劉 永忠・増田彰正(電通大)
  TIMSにおける16Oを濃縮した酸素の導入
28. 比屋根 肇(東大・理)・大竹二雄(三重大・生物資源)
  ウナギはどこで生まれるかーSIMSによる酸素同位体局所分析の応用
29. 仙田量子・田中 剛(名大・理)
  負イオン質量分析法による超苦鉄質岩のRe, Os, Ir の定量について

[11月14日(金)]

口頭発表

30. 田中真理子・柳澤文孝(山形大・理)・矢吹貞代(理研)・小谷 卓(鶴岡高専)
  山形県鶴岡市,山形市におけるエアロゾル中のストロンチウム同位体比の変動
31. 青木 浩(名大・理)・吉田尚弘(名大・大気水圏研)・中村俊夫(名大・年代測定センター)
  名古屋市東部の大気二酸化炭素の濃度とδ13C の変化
32. 垣内正久(学習院大・理)
  含水鉱物-水蒸気間の水の同位体分別
33. 増田 彰正
  海水中のネオジムの同位体比とランタニド元素のテトラド効果
34. 木越邦彦(学習院大・理)
  重力および遠心力による気体中の同位体分離
35. Pradeep Kumar・A. Masuda(電通大)
  BO2-イオンの生成と酸素同位体比
36. 藤井靖彦・野村雅夫(東工大・原子炉研)
  アマルガム電解反応の同位体効果