- ホーム
- 討論会・研究会
- 部会・談話会/研究会/委員会
- BMSコンファレンス
- 第36回 BMSコンファレンス (BMS2009)
第36回 BMSコンファレンス (BMS2009)
[The 36th Biological Mass Spectrometry Conference]
主 催: | 日本質量分析学会BMS研究会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 期: | 2009年7月5日(日)- 7日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場 所: | リゾートホテル海辺の果樹園(http://www.umibenokajuen.co.jp/) 〒781-5622 高知県香南市夜須町手結山506-1 TEL:0887-55-4111 FAX:0887-55-1131 複数名での相部屋の宿泊(合宿形式)です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テーマ: | 「MSを通じて地球の未来に貢献する」 新しい時代に適応したBMSコンファレンスとするために、BMS2009では運営方法を下記のように変更いたしました。 ①会期:従来よりも1日減らしました。2泊3日とし、前日の7月4日に市民に向けた公開講座を開催致します。 ②募集人数:180人としました。募集人数を減らすことにより、開催地の候補を広げると共に、お互いの顔が見えるコンファレンスにするのが狙いです。 ③スポンサードディスカッション:スポンサー企業のサポートにより開催いたします。5つのテーマを決め、過去、現在を理解し、将来を語る時間を、若手に主体的に運営してもらいます。 ④ポスター講演:広いポスター会場で公募ポスターとスポンサー企業によるポスター講演を企画いたしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム: | プログラム内容の解説はこちらへ。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
募集人員: | 180名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加申し込み: | 定員に達しましたので締め切りました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費: |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公募ポスター発表: | 発表要領を下記に示します。 ①7月5日19:00までにポスターを別館ポスター会場に張ってください。 ②ポスター講演は7月5日6日、22:00-24:00です。 ③ポスターボードは横90cm、縦190cmです。 ④掲示に必要なピン等は各自用意願います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホテルへの送迎: | 下記の時刻で送迎バスを運行予定です。 参加登録者には、後ほどe-mail にて利用予定のバスをお尋ねしますので必ずご回答ください。 7月5日(日) (1) 高知空港発 10:40 頃(高知着 10:25 までの航空便に対応) (2) 高知空港発 13:10 頃(高知着 12:55 までの航空便に対応) (3) 高知駅発 12:10 頃(高知着 12:00 までの高速バス便に対応) (4) 高知駅発 13:20 頃(高知着 13:15 までの高速バス便に対応) 7月7日(火) (1) ホテル発 12:10 発 → 空港 12:25 → 高知駅 13:00 (2) ホテル発 13:10 発 → 空港 13:25 → 高知駅 14:00 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初日と最終日の昼食: | 初日と最終日の昼食は各自でお願いいたします。海辺の果樹園で両日の昼、食事をされる場合には、予め予約をお願いいたします。後ほどe-mail にて予約の有無をお尋ねしますので必ずご回答ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場の データ通信環境: |
利用可能な高速の通信回線が海辺の果樹園にはございませんので、無線LANなどによる共有接続サービスはご提供できません。ご了承下さい。 また、会場がモバイルブロードバンド事業者によっては利用できないエリアにある可能性もありますのでご注意ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第16回土屋利一杯テニス大会: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
恒例の土屋利一杯テニス大会を今年も開催いたします。 BMSコンファレンス参加者の親睦を深めることを目的として、これまで会期中の自由討議時間を利用して毎年テニス大会が開催され、テニスを通じ研究分野を越えて交流の輪が広がって参りました。しかし本年から会期が短縮され会期中の開催が困難となりましたので、澤竜一さん(財団法人微生物化学研究会)の協力を得、7月5日の午前中に開催することと致しました。輸送機関の状況により場合によってはテニス大会に参加するために前日に移動しなければならない可能性もあるかとは思いますが、参加者間の親睦を深めるという大会の趣旨を踏まえ、御理解・御協力の程よろしくお願い致します。是非お誘い合わせの上御参加ください。 なお、参加ご希望の方は以下のBMSテニス大会事務局のアドレスにメールでお申込みください。 日時:2009年7月5日(日) 午前9時から正午まで 場所:香南市サイクリングターミナル・海のやど しおや宿 BMSコンファレンス会場から徒歩数分。3面予約してあります。 BMSテニス大会事務局(担当:澤、小川) ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベビーシッター: | 幼児同伴の方のためのベビーシッターサービス(一部負担金あり)を行います。ご希望の方は5月末日までに事務局までお問い合わせ下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企業広告不掲載のお詫び: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第36回BMSコンファレンス終了後、実行委員会で確認しましたところ、株式会社島津製作所様の講演要旨集への広告掲載がなされてないことが判明致しました。株式会社島津製作所様からは,広告料もご入金いただき,広告原稿も頂戴していたにも関わらず,掲載が抜けておりました。校正には十分注意を払ってまいりましたが,実行委員会としての不手際でございました。広告掲載の不備につきましてたいへんご迷惑をおかけしましたこと,ここに実行委員会として深くお詫びを申上げますと共に、今後このようなことの無いよう注意してまいりたいと存じます。誠に申訳ございませんでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
賛助企業: | 下記3社です。 大塚製薬株式会社 株式会社大塚製薬工場 大鵬薬品工業株式会社 賛助企業には、第36回 BMSコンファレンス(BMS2009)を開催するに当たり、多大な援助をいただいております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサー企業: | 下記9社です。 アジレント・テクノロジー株式会社 サーモフィッシャーサイエンティフィック㈱ アプライドバイオシステムズジャパン㈱ ㈱日立ハイテクノロジーズ ジーエルサイエンス㈱ ジャスコインタナショナル㈱ 日本ウォーターズ㈱ 日本電子㈱ ブルカー・ダルトニクス㈱ スポンサー企業には、スポンサードディスカッションの司会者・サポーターに関する費用および飲食の費用、ポスター討議の運営費および飲食の費用をサポートいただいております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BMSの活動指針: | BMSコンファレンスは、質量分析を主体とする医学・薬学・農学・環境科学を含むあらゆる生命科学の研究活動を支援する目的で、日本質量分析学会のBMS研究会がその活動の一環として合宿形式で開催する勉強会です。幅広い領域の方々のご参加をお待ちしております。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実行委員長: |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旅行保険: | BMSコンファレンスとしては、参加の皆様方への旅行保険を特に手配はいたしません。必要と思われる方は、個人で保険会社にお申し込みください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先: | コンファレンス全般 e-mail:![]() |