会誌賞受賞者 MSSJ AWARD for Excellent Article
年度 | 氏名 | 所属 | 業績 |
---|---|---|---|
2023 | 冨宅 喜代一 | 豊田理化学研究所 | 分子科学と質量分析分野の協奏的発展と気相NMR分光法の開発の試み J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., Vol 70, 4 (2022) |
大下 慶次郎 宮﨑 舜 佐藤 良亮 服部 圭吾 美齊津 文典 |
東北大学 | プロトン付加分子のイオン移動度質量分析―イオン分子反応による分子内プロトン移動― J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., Vol 70, 36 (2022) |
|
2022 | 浅沼 尚 | 東京大学 | 質量分析計のイオン計測方式 J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., Vol 69, 190 (2021) |
2021 | 平岡 賢三1) 有屋田 修2) Dilshadbek T. Usmanov1) チェン・リーチュイン1) 二宮 啓1) 吉村 健太郎1) 竹田 扇1) Zhang Yu1) Mridul K. Mandal1) 和田 博史5) Stephanie Rankin-Turner1), 3) 野並 浩4) |
1)山梨大学 2)ARIOS Inc 3)Loughborough University 4)愛媛大学 5)農研機構 |
Probe Electrospray Ionization (PESI) and Its Modified Versions: Dipping PESI (dPESI), Sheath-Flow PESI (sfPESI) and Adjustable sfPESI (ad-sfPESI) Mass Spectrometry (Tokyo), Vol. 9, A0092 (2020) |
2020 | Britt S. R. Claes1) 竹尾 映美2) 福崎 英一郎2) 新間 秀一2) Ron M. A. Heeren1) |
1)Maastricht University 2)大阪大学 |
maging Isomers on a Biological Surface Mass Spectrometry (Tokyo), Vol. 8, A0078 (2019) |
2019 | 日本質量分析学会MassBankデータベース構築委員会 (委員長:荒川 隆一) | 物質のマススペクトルを正しく測定し,提示するための指針 J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., Vol. 66, No.1, 30-35 (2018) |
|
2017 | 平田 岳史1) 坂田 周平1) 槇納 好岐1) 小原 聖也1) 向山 翔1) 服部 健太郎1) 杉浦 悠毅2) トーマス・ワルジック3) 昆 慶明4) 折橋 裕二5) 鈴木 敏弘6) |
1)京都大学 2)慶應義塾大学 3)シンガポール国際大学 4)産業技術総合研究所 5)東京大学地震研究所 6)東京工業大学 |
無機質量分析計を用いた元素イメージング J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., Vol. 63 (2015) No. 6 |
ロメロペレス・グスタボ ・アドルフォ 武井 史郎 矢尾 育子 |
浜松医科大学 | Imaging Mass Spectrometric Analysis of Neurotransmitters. A Review Mass Spectrometry (Tokyo) Vol. 3 (2014) S0049 |
|
中田 尚男 | 愛知教育大学名誉教授 | 配位結合型の硫黄およびリンを含む官能基の開裂に対するマスシフト則の適用 J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., Vol. 64 (2016) No. 1 |
|
2010 | 中田 由彦 山田 英丙 本田 善郎 二宮 啓 瀬木 利夫 青木 学聡 松尾 二郎 |
京都大学
京都大学・科学技術振興機構 |
高速重イオンを利用したイメージング質量分析 J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., 56, 201・208 (2008) |
2009 | 石濱 泰 | 慶応義塾大学・PRESTO | プロテオミクス解析用ナノ液体クロマトグラフィー質量分析システム J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., 55, pp157-164 (2007) |
2007 | 内藤 康秀 | 光産業創成大学院大学 | 生体試料を対象にした質量顕微鏡 J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., 53, 125-132 |
2006 | 吉野 健一 大城 紀子 徳永 千春 米澤 一仁 |
神戸大学バイオシグナル研究センター | 質量分析法と配列データベースを利用するタンパク質同定法 J. Mass Spectrom. Soc.Jpn., 52, 106-129 (2004) |
2005 | 佐藤 浩昭 柴田 敦司 吉川 博道 田村 廣人 |
産業技術総合研究所 | 「MALDI-MS による非イオン系界面活性剤の生分解機構の解析」 J. Mass Spectrom. Soc.Jpn., 51, 415-420 (2003) |
2004 | 松本 博行 黒野 定 小森 直香 |
オクラホマ大学 | 複雑系研究手法としてのPROTEOMICSとパースのアブダクション(仮説形成推理) J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., 50, 116-125 (2002) |
2002 | 山田 尚之 | 味の素株式会社 | MSによるアミノ酸配列解析の最前線-微量化と自動化- J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., 48, 187-192 (2000) |
2001 | 高山 光男 | 東邦大学 | マススペクトロメトリー―初歩の初歩 J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., 47, 211-228 (1999) |