3rd International BMS Symposium 2023 in Kyoto
- 日時:
- 2023年10月6日(金)、7日(土)
- 主催:
- 日本質量分析学会 BMS研究会
- 場所:
- 京都 島津製作所本社・メインホール
〒604-8511 京都市中京区西ノ京桑原町1
最寄り駅:地下鉄東西線 西大路御池
- 主旨:
- BMS研究会では海外の著名な研究者を招へいし、日本の次世代を担うMS若手研究者と共に将来のライフサイエンスを質量分析 (MS) で切り拓く国際学術シンポジウムを開催いたします。生物・生命現象を明らかにする先端的MS研究を中心にアカデミックな話題を中心に英語を主言語として行います。
- Keynote Lecture:
-
- ・Prof. Shang-Te Danny Hsu (Academia SINICA, 台湾)
- 構造生物学
コロナウイルスのスパイクタンパク質の機能的ダイナミクスと糖鎖領域
https://www.researchgate.net/profile/Shang-Te-Danny-Hsu
- ・Prof. Hyun Joo An (忠南国立大学、韓国)
- 糖鎖生物学
https://www.researchgate.net/profile/Hyun-An
- ・Prof. Kevin Downard (Prince of Wales Clinical Research Sciences、豪州)
- 感染症予防・対策のためのウィルスのタイピング
http://kevchem.com/About-Lab
https://en.wikipedia.org/wiki/Kevin_Downard
- 参加費:
- 日本質量分析学会学会員・学生:無料、非会員:2,000円
情報交換会:1,000円
事前参加登録をお願いしております。登録フォームは後日公開予定です。
- 公募ポスター発表募集:予定
- 若手研究者へのシンポジウムアワード:予定
- 若手研究者の研究を奨励する目的で、シンポジウムアワードの表彰を行います。ポスター発表の中から数名選び表彰いたします。奮ってご参加ください。
- 海外若手研究者トラベルアワード:予定
- 受賞者には日本質量分析学会・英文誌”Mass Spectrometry”誌への投稿依頼をする予定です。
- 実行委員長:
- 内山 進(大阪大学)
- 実行委員:
- 山口祐希(大阪大学)、七種和美(産総研)、杉山直幸(京都大学)、Shang-Te Danny Hsu(国立中央研究院、台湾)、松田史生(大阪大学)、堀山志朱代(会計補佐、武庫川女子大学)、三宅里佳(会計、大阪大学)、山垣亮(事務局、サントリー生科財団)
- お問い合わせ先:
- 3rd International BMS Symposium 2023 in Kyoto実行委員会
bmssympo2023@mssj.jp