第28回日本質量分析学会中部談話会/第19回国際マスイメージングセンター利用説明会
- 主催:
- 日本質量分析学会中部談話会
- 共催:
- 浜松医科大学国際マスイメージングセンター、浜松医科大学メディカルフォトニクス・コース
- 日時:
- 2025年2月21日(金)13:00~16:30予定(実会場受付開始 12:30)
プログラム終了後、浜松駅へ移動して情報交換会を行います(要事前予約)
- 場所:
- 浜松医科大学 医工連携拠点棟(iMec棟) 3階大会議室/ZOOMウェビナー(ハイブリッド)
- 参加費:
- 無料(情報交換会は会費制:5千円程度)
- 内容:
- 第28回中部談話会を浜松医科大学国際マスイメージングセンター利用説明会と合同で開催いたします。今回は浜松医科大学内の実会場とZOOMウェビナーを併用するハイブリッドで実施します。国際マスイメージングセンターの利用説明及び事業の紹介、質量分析関連企業各社による技術紹介、質量分析に関連する2題の講演を予定しています。また、現地参加者のみ講演終了後に国際マスイメージングセンターの施設見学を実施します。皆様どうぞお気軽にご参加ください。
- 講演プログラム:
- 13:00~13:05
- 開会挨拶
- 13:05~13:35
- 瀬藤 光利(浜松医科大学国際マスイメージングセンター)
「国際マスイメージングセンター利用説明会および顕微イメージングソリューションプラットフォーム事業のご紹介」
- 13:35~14:45
- 質量分析関連企業による技術紹介(各10分予定)
日本ウォーターズ株式会社、株式会社エービー・サイエックス、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社、株式会社島津製作所、ブルカージャパン株式会社、アジレント・テクノロジー株式会社、株式会社プレッパーズ
- 14:45~15:00
- 休憩
- 15:00~15:30
- 講演1
髙橋 豊(浜松医科大学/(株)プレッパーズ/エムエス・ソリューションズ(株))
「質量分析イメージングと高分解能LC/MS/MSによる注目成分の構造推測」
- 15:30~16:00
- 講演2
宮 欽樂 (GONG Qinyue)(名古屋大学大学院 生命農学研究科)
「クライオ二次イオン質量分析と顕微分取で挑むメタボロプロテオミクス」
- 16:00~16:30
- 国際マスイメージングセンター 施設見学(現地参加者のみ)
- 16:30~16:35
- 閉会挨拶
- 18:00~20:00
- 情報交換会
場所:浜松市内(詳細は別途ご案内いたします)
- 参加方法:
- オンライン参加の場合
下記Zoom事前登録URLにアクセスしてお申し込みください。オンライン登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きますので、メールに記載されているリンクよりご参加ください。
事前登録URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_w6G62BYySyO44OakAtBYig
- 実会場参加の場合
下記メールアドレスにお申し込みください。
chubu23_%_mssj.jp (送信の際は、_%_を@に変えてください)
その際に、(1)氏名、(2)所属、(3)メールアドレス、(4)日本質量分析学会 会員/学生会員/非会員 の別、(5)情報交換会 参加/不参加 の別、(6)下記【禁止事項】への同意をお知らせください。
- ※【禁止事項】本談話会で公開された発表スライドのコピー、ダウンロード、撮影や録画等の行為は一切禁止とさせて頂きます。同意される方のみ参加可能といたします。
※オンライン参加で複数の方が1つの端末で視聴される場合は、代表の方のみお申し込みください。
- 実会場参加の申し込み締切:
- 2月13日(木)17時
但し、情報交換会に参加しない場合は2月18日(火)17時まで受け付けます。
- オンライン参加の申し込み締切:
- 2月20日(木)17時
- 定員(実会場):
- 50名
- 定員(オンライン):
- 100名
※それぞれ定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
- 中部談話会世話人:
- 大坂一生(富山県立大学)、北川慎也(名古屋工業大学)、黒野 定(富士フイルム和光純薬株式会社)、酒井達子(名城大学)、瀬藤光利(浜松医科大学)、髙橋 豊(エムエス・ソリューションズ(株)/(株)プレッパーズ/浜松医科大学)、三城恵美(名古屋大学)、吉野健一(神戸大学)、内藤康秀(光産業創成大学院大学、世話人代表)