| このサイトについて | お問合せ | サイトマップ | English |

Home

第176回質量分析関西談話会

日時:
2024年8月24日(土)13時00分~17時25分
会場:
株式会社島津製作所 関西支社 TEL 06-4797-7200
(大阪市北区梅田1丁目13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス 24階)
阪神大阪梅田駅下車すぐ、JR大阪駅、阪急大阪梅田、地下鉄梅田駅より徒歩5分
注:令和5年8月に阪急ターミナルビルより移転しております。
詳しくはアクセス方法を記したPDFをご参照ください。
主旨:
「GC/MSの基礎と応用」
幅広く用いられているガスクロマトグラフィー質量分析(GC/MS)について、その原理から基礎をあらためて学び、また最新の応用研究を紹介します。ガスクロマトグラフィー質量分析にこれから触れる人も、触れたことがある人も、一緒に知識を深めましょう。
講演プログラム:
13:00~13:05
世話人代表挨拶
13:05~13:45
「GC/MS概論・四重極GC/MSの基礎」
福本 真治(株式会社島津製作所)
13:45~14:15
「飛行時間型GC/MSの基礎」
田村 淳(日本電子株式会社)
14:15~14:45
「電場型フーリエ変換GC/MSの基礎」
秦 一博(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社)
14:45~14:55
休憩
14:55~15:25
「代替キャリアガスを用いたGC/MSの基礎」
姉川 彩(アジレント・テクノロジー株式会社)
15:25~15:55
「GC/MS/MS測定における水素ガスキャリアを用いた食品中残留農薬試験法の検討」
宮本 伊織(大阪健康安全基盤研究所)
15:55~16:10
休憩
16:10~16:50
「香りをターゲットとしたGCMS分析の可能性を探る」
佐川 岳人(エスビー食品株式会社)
16:50~17:20
「固相誘導体化法とその応用」
佐々野 僚一(株式会社アイスティサイエンス)
17:20~17:25
世話人代表挨拶
参加費:
無料
参加申込み:
参加希望の方は、Google Form https://forms.gle/BiMVWHugw9a1z9Wn7 にお申し込みいただくか、(1)氏名、(2)所属、(3)メールアドレス、(4)日本質量分析学会 会員/非会員の別を添えて、下記メールアドレスにお申し込みください。
Kansai23_%_mssj.jp(送信の際は、_%_を@に変えてください)
締め切り:
2024年8月21日13:00
なお、会場の都合上、会場の定員(約50名)になり次第締め切ることがありますので、ご了承ください。
世話人:
浅井 龍太郎(大阪府警科捜研)、池原 達矢(塩野義製薬)、石橋 美咲(京都大学)、川満 春菜(島津製作所)、小森 優美(住友化学)、片木 宗弘(世話人代表、大阪医科薬科大学)