第9回 質量分析夏の学校 -MSが僕らを一つにする-
- 開催日:
- 2014年9月18日(木)13:00 ~ 2014年9月19日(金)12:00
- 会 場:
- 長居ユースホステル(大阪市東住吉区) http://www.nagaiyh.com/
- 対 象:
- 質量分析に興味のある学生(ポスドクや若手の研究者も参加可能, 関西圏以外からの学生も歓迎します)
- 目 的:
- 質量分析分野の若手(学生中心)が互いに学問的に刺激し, それぞれの研究意識と研究内容を向上させ, また相互のつながりを深めるための「学生による, 学生のための勉強会」を合宿形式により行う.
- 内 容:
- 学会発表のようなまとまった話でなくてもよいので, 4回生の方も積極的に参加してください. どのような研究を目的として, どういった手法を用いているのか, どのようなことで苦労しているのかということを異分野の人にも分かるよう説明し, 議論を行います. 発表途中であっても積極的に挙手し質問するように心がけてください.
- グループディスカッション
1グループ7~8人のグループに分かれ, 約20分(発表15分, 質疑応答5分)程度の発表をしていただきます. グループで選出された代表者には2日目にオーラル発表をしていただきます. 全員15分程度のスライドのファイルをご準備ください.
- ポスターセッション(任意参加)
グループディスカッションの合間や空いた時間などに自由に見ることのできるポスターを製作していただきます. ポスター製作者が説明を行う時間も設けるので, そこで質疑応答などを積極的に行ってください. 学会でポスター発表を行った方, ぜひポスターを製作してみたいという方の参加をお待ちしております.
- オーラル発表
質疑応答を含めて25分。その後、発表者の中から優秀者を選び、表彰と景品(副賞)の授与を行います。
- 招待講演
財津 桂 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻
社会生命科学講座 法医・生命倫理学)
(http://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical/6272/6375/houiseimeirinrigaku.html)
- 時間割:
- 時間割の予定です. (時間配分については若干の変更あり)
1日目 |
13:00 |
チェックイン |
13:30 - 18:00 |
グループセッションなど |
18:00 |
夕食 |
19:30 - 22:00 |
懇親会 |
2日目 |
7:00 |
朝食 |
8:00 - 11:00 |
オーラル発表 |
11:00 - 12:00 |
招待講演 |
12:00 |
解散 |
- 参加費:
- 日本質量分析学会員(正会員, 学生会員): 2000円(懇親会費)
日本質量分析学会非会員: 6000円(参加費+懇親会費)
学生会員の年会費は1000円ですので, 日本質量分析学会への入会をお勧めします. 入会方法は, 入会案内のページ(http://www.mssj.jp/admission/index.html)をご覧ください.
- 人 数:
- 50名(定員に達し次第受付終了)
- 締 切:
- 8月18日(月)
参加登録後のキャンセルにつきましては, 基本的に認められませんので, ご了承ください.
- 問合せ先:
- 矢崎 達也(やざき たつや)
(第9回質量分析夏の学校実行委員 広報担当)
京都大学大学院薬学研究科
E-mail : school.summer2014@gmail.com
- 申し込み:
- 参加の申し込みの登録はメールにてお願いします. 最終申し込み締め切りは, 8月18日です. ただし, 参加申込者が定員に達し次第, 申し込み受付終了とさせていただきます.
申し込みは, 下記の必要事項をご記入していただいたメールを参加登録受付係まで送信してください.
参加登録の場合だけでなく、もっと詳しく内容を知りたい・質問等があれば, 遠慮なく連絡してください。
参加登録受付係メールアドレス: school.summer2014@gmail.com
必要記入事項
- 名前
- ふりがな
- 性別
- 所属
- 学年
- 電話番号
- E-mailアドレス
- 質量分析学会
会員, 申請中 or 非会員 現在会員の方は会員 No. を記入してください. 申請中の方は, 当日, 会員カードもしくは振込証明書をお持ちください(お持ちでない方は非会員とさせていただきます).
- 自己紹介文
夏の学校のしおりに掲載するための簡単な自己紹介文. 自分が取り組んでいる研究内容だけではなく, 今自分が興味を持っていることや, 夏の学校への意気込みなどでも結構です. 全角300~350文字. 夏の学校のしおりにはテキストのみの掲載となります. イラストやグラフの挿入はできません.
- 研究テーマ
現在行っている研究や今後行う予定の研究テーマ
例)「装置開発」「製薬」「環境」など数文字程度のキーワード
- ポスターセッション 参加 or 非参加