- ホーム
 - 討論会・研究会
 - 部会・談話会/研究会/委員会
 - 材料分析部会
 - 第8回実用セミナー
 
日本質量分析学会 材料分析部会 第8回実用セミナー
~熱分解GC-MSの活用術を学ぼう~
- 主 催:
 - 日本質量分析学会 材料分析部会
 - 日時:
 - 2022年6月1日(水) 13:30~17:00ごろまで
 - 場所:
 - オンライン開催 (Zoomを使用)
 
合成高分子材料の分析において、もっとも広く使用されている質量分析法が熱分解GC-MSです。本日実用セミナーでは熱分解GC-MSの基礎から最新の分析技術まで、講義やディスカッションを通じて理解を深めます。
- プログラム(予定):
 - 
- 13:30~13:35
 - 開会の辞
 - 13:35~15:10
 - 話題提供
・熱分解GC-MS概論: 講師 大谷肇
・反応熱分解GC-MS概論: 講師 石田康行先生(中部大)
・精密質量とソフトイオン化の活用:講師 生方正章様(日本電子)
他
話題提供者募集! - 15:20~16:20
 - 質問・ディスカッションなど
 - 16:20~16:25
 - 閉会の辞 閉会後 個別ディスカッションの時間を設けます。
 
 - 定員:
 - 30名程度(要事前参加登録)
 - 参加費:
 - 無料
- 定員を超過する場合、日本質量分析学会会員(正会員、学生会員、賛助会員)を優先します。
 - 同一企業・機関・大学研究室より複数名のお申込があった場合、人数を制限していただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 
https://www.mssj.jp/about/org/org_support.html - 申し込みフォームはこちら:
 - https://forms.gle/zbYycFwiVaqZGZe38
申し込みフォームにアクセスできない場合は、下記を全て記入の上問い合わせ先のメールアドレスまでお送りください。お名前(ふりがな):
本セミナーで公開された発表スライドのコピー、ダウンロード、撮影や録画等の行為は一切禁止とさせて頂きます(同意される方のみ参加可能といたします)。
メールアドレス:
ご所属:
会員・非会員の別:
会員の場合、会員番号:
話題提供の可否:
熱分解GC-MSに関するご質問/コメントなど: - 問い合わせ先:
 - 佐藤貴弥(日本電子株式会社・材料分析部会部会長)
E-mail: material21_at_mssj.jp(_at_を@に変更してください) - 運営委員(50音順):
 - 石塚圭(AGC)、大坂一生(富山県立大)、大谷肇(名古屋工業大学)、尾関優香(名古屋工業大学)金田恭介(京セラ)、川﨑英也(関西大学)、佐藤貴弥(日本電子)、田中小百合(DIC)、土田好進(神東塗料)橋本伴理(日本化薬)、星貴洋(日本化薬)、前野吉秀(ノリタケカンパニー)、升本明日香(三菱ケミカル)、山根祥吾(産業技術総合研究所)
 

