日本質量分析学会 第72回質量分析総合討論会
日程
2024年6月10日(月)~ 6月12日(水)
会場
つくば国際会議場 エポカルつくば(茨城県つくば市竹園2-20-3)
  •  
  •  
  •  
  •  

プログラム

基盤セッション  
第3日 6月12日(水)

[3B-O2] オミクス3
B会場(中ホール200) 14:15~15:45

座長:中谷航太(九大)/岡橋伸幸(阪大)

3B-O2-1415  
14:15~14:33  

Data-independent acquisitionリピドミクスを用いたグリセロ脂質代謝経路の13C代謝フラックス解析法の開発

(1阪大院情報2阪大島津協働研3阪大先導研4島津)
o岡橋伸幸1,2,3山田侑季1原大樹1遠山敦彦4飯田順子2,4松田史生1,2,3


3B-O2-1433  
14:33~14:51  

高感度 GCxGC-TOFMS を用いた皮膚ガスの網羅的分析と詳細比較

(LECOジャパン)
o樺島文恵櫻井昌文


3B-O2-1451  
14:51~15:09  

ヒト血漿リピドミクスの自動化に向けた前処理法の開発

(1九大生医研2かずさDNA研3島津)
o中谷航太1池田和貴2藤本浩史3松本健太3山田真希3早川禎宏3馬越泰3井上隆志3馬場健史1


3B-O2-1509  
15:09~15:27  

LC-HRMS/MSによるリピドーム及びその他メタボロームの統合分析とクローン病感受性遺伝子ノックアウト解析への応用

(1阪大2阪大院医3筑波大医学医療)
o林昭夫1,3糸井啓之2香山尚子2


3B-O2-1527  
15:27~15:45  

血液ろ紙からの糖タンパク質分析:先天性グリコシル化異常症スクリーニング

(大阪母子C)
o和田芳直


[3C-O1] 同位体分析・宇宙地球科学
C会場(中会議室201) 9:15~10:45

座長:角野浩史(東大)/仁木創太(名大)

3C-O1-0915

講演取消

 


3C-O1-0933(2P-21)  
9:33~9:51  

☆LA-ICP-MSを用いた同位体比計測におけるイオン検出器の不感時間に由来する誤差

(東大地殻化学)
o仁木創太平田岳史


3C-O1-0951  
9:51~10:09  

JAXAキュレーション施設の汚染評価における金属元素定量方法の立ち上げ

(1JAXA2マリンワーク)
o中野有紗1深井稜汰1人見勇矢2西村征洋1


3C-O1-1009  
10:09~10:27  

コンドルールに記録された初生10Be/9Be比から探る原始太陽活動度

(1阪大2東大3茨城大4東大大海研5東大地殻化学)
o福田航平1,2大西亮1篠崎裕夢1比屋根肇2藤谷渉3高畑直人4槇納好岐5寺田健太郎1平田岳史5


3C-O1-1027  
10:27~10:45  

中性子照射と希ガス質量分析によるマントル由来岩石の極微量ハロゲン分析で明らかにされた地球内部の揮発性成分循環

(1東大先端研2東大院総合文化)
o角野浩史1任杰2


[3C-O2] 基礎的なイオン化法・装置開発
C会場(中会議室201) 14:15~15:45

座長:野々瀬真司(横市大)/高山光男(横市大)

3C-O2-1415  
14:15~14:33  

生体分子イオンのプロトン移動反応のOPIG-DC依存性に関する研究

(横市大院生命ナノ)
o野々瀬真司豊見山蒼樹石井空雅笹野光紀吉野壮悟


3C-O2-1433  
14:33~14:51  

ESIで生成する最小イオンのサイズと表面張力の関係

(キヤノン)
o小久保慎介


3C-O2-1451  
14:51~15:09  

Si微細加工基板の光励起ソフトイオン化における構造サイズ依存性

(1北大院総化2JEOL協働研3阪大リノ工作4阪大院理5北大電子研)
藤井優祐1古谷浩志3大須賀潤一2豊田岐聡4o松尾保孝5


3C-O2-1509  
15:09~15:27  

イオン軌道シミュレーションソフトTRIOを用いたTOF-SIMSの質量分解能向上

(1アルバック・ファイ2阪大院理/FRC)
o城下幸輝1十河真生1坂井大輔1豊田岐聡2


3C-O2-1527  
15:27~15:45  

電界イオン化によるメチルステアレートの脂肪鎖フラグメントイオン強度の量子化学計算評価と分岐脂肪鎖構造解析への応用

(1横市大2鹿児島大院3JEOL)
o高山光男1生方正章3高梨啓和2長友健治3田村淳3窪田梓3


[3D-O1] オミクスに向けたイオン化法・装置開発
D会場(中会議室202) 9:15~10:45

座長:本郷やよい(沖縄科技大)/大塚洋一(阪大)

3D-O1-0915  
9:15~9:33  

タッピングモード走査型プローブエレクトロスプレーイオン化法によるヒト拡張型心筋症組織の質量分析イメージング

(1阪大院理2阪大院理/FRC3阪大院工4阪大院医)
o大塚洋一1,2新間秀一3木岡秀隆4大谷朋仁4坂田泰史4


3D-O1-0933  
9:33~9:51  

内在性遊離カルボン酸の高分解能MSメージングに向けたOn-tissue 化学誘導体化法の開発

(1神戸大院医2島津)
o久保亜紀子1中川薫2寺島健太2小林まなみ2


3D-O1-0951  
9:51~10:09  

高圧ESI-MSの応用例:強酸によるタンパク質の折りたたみ

(1山梨大2瀋陽師範大学)
oチェンリーチュイン1韓忠保2


3D-O1-1009(2P-10)  
10:09~10:27  

☆水中における生体サンプルの直接質量分析

(1山梨大2沖縄科技大)
o高野凜1Chen, Lee Chuin1韓忠保1本郷やよい2渡邉寛2


3D-O1-1027  
10:27~10:45  

LC-ESI-MS代謝解析中に出たドーパミンゴーストの正体

(1沖縄科技大2横市大3山梨大)
o本郷やよい1福山大輔2Chen, Lee Chuin3関本奏子2渡邉寛1


[3D-O2] 学際フロンティア
D会場(中会議室202) 14:15~15:45

座長:平田岳史(東大)/松岡悠太(京大)

3D-O2-1415  
14:15~14:33  

ヒト組織のハイブリッド・イメージング:脳組織の分子原子アトラスの創生

(1獨協医大2東大院理3東薬大4量研)
o小川覚之1田中栄成2名和大輝2梅村知也3武田志乃4平田岳史2


3D-O2-1433  
14:33~14:51  

多数のケンドリックマスディフェクトプロットからポリマーの特徴パターンを抽出するインフォマティクス技術

(1JEOL2産総研機能化学)
o佐藤貴弥1渡邊直美1佐藤崇文1新澤英之2中村清香2大石晃広2萩原英昭2佐藤浩昭2


3D-O2-1451  
14:51~15:09  

ケミカルプローブ-GC/MSを用いた生体内脂肪酸β酸化の非侵襲的計測

(1京大院医2九大院薬)
o松岡悠太1内之宮祥平2王子田彰夫2杉浦悠毅1


3D-O2-1509  
15:09~15:27  

コーヒーのロースティングがニオイとアロマに及ぼす影響の評価方法

(1東海技術センター2豆香洞3大和製罐)
o内山一寿1後藤直紀2加藤寛之3山城舞1小関在1松井秀親1丹羽啓誌1


3D-O2-1527  
15:27~15:45  

ICP質量分析法による揮発性有機化合物の分析

(1東大2PerkinElmer3バイオクロマト)
o平田岳史1小林恭子2趙馨雅1クーフィーシン3煙山優太1敷野修2